それは舞い散る桜のように |
どんなゲームなのか? |
BLESS、21に続きBasiLの3作目がそれは舞い散る桜のようにです
序盤はとにかく笑えます中盤が恋愛部分で終盤ではシナリオのテーマについてです。
笑い所が多くやっていて飽きないのでとっても楽しめます。
登場人物 |
メインヒロインは5人
全校男子から陰でプリンセスと呼ばれ人気者〔星崎 希望〕
隣家に住んでいた幼馴染みで主人公を追いかけてきた相方〔雪村 小町〕
人のボケには冷静に対応する恋愛否定組み〔八重樫 つばさ〕
主人公にからかわれて遊ばれてしまう見た目は後輩でも先輩〔里見 こだま〕
主人公を「お兄ちゃん」と呼んでいる隣室に住むシゲさんの一人娘〔森 青葉〕
サブキャラクター
主人公の先輩主人公には「ひかり姐さん」と呼ばれている〔結城 ひかり〕
青葉の親友で、同じ敬星女学院に通っている〔芹沢 かぐら〕
主人公の親友〔相楽 山彦〕
その他以下略・・・
CG |
CGは西又葵さんです。西又葵さんファンなので僕は満足できました。
どれも同じ顔でしょ?と言われればそれまでなのですが・・・。
音楽 |
どれもいい曲ばかりですが、daysという曲がお勧めですね。
この曲の歌詞を思い浮かべながらプレイすると何かわかるかもしれません。
音声 |
星崎希望 CV:佐々留美子
雪村小町 CV:九条信乃
八重樫つばさ CV:櫛引絵里
里見こだま CV:高山沙希
森青葉 CV:楠木真理
相楽山彦 CV:青川輝
ってところですかね、みなさん雪村はあのポンコツですよ(ノ゚听)ノ
テンポのいい会話で、声優さんの声でキャラクターが際立っていますね。
総評 |
初めて買ったゲームということもあり、お気に入りの作品ですね。
なぞがなぞのままで終わるという感じになっていますが、続編の『けれど輝く夜空のように』
という作品があったようで、この作品がそれ散るの8年後が舞台だったようです。
この作品でなぞを明かす予定だったみたいですね、大人の事情というやつで発売はされませんでしたが・・・。
それ散るが2002年発売ですから、ちょうど8年後の2010年に出てくれるとかだったらうれしいです。
それでも、それ散るは僕の中では名作ですね。
皆さんもぜひ一度プレイすることをお勧めします。